外出自粛でヨガのスタジオに行くことができない人が多くなっている中で、オンラインでお届けるものは何か…
と、ヨガジェネレーションが進めている改革の一つ、YouTubeの動画公開に参加しています。
本当に沢山の先生が参加しているので、ぜひ自宅での時間を有意義なものにするために利用していただきたいです。
(私もすっごく見ています!)
いつか、コロナの脅威が治まった時に、会いたい先生の動画を見ることができるのも嬉しい。
ヨガの動画を見ることはメリットが沢山!
対面が大好きな私は、ちょっと侮っていました…。
自分自身も視聴者になって感じたメリットは沢山。
1・動画だとヨガの先生の人柄がよくわかる
ヨガジェネレーションの有名な先生たちのお写真は頻繁に拝見していたし、コラムを読ませて頂いた先生もいるのですが、写真や文章で見るのと、動画で拝見するのでは全く別物なのですね!
動画で見たら、優しい話し方に感動…という嬉しい体験でした。
なかなか会いに行けない先生の人柄が分かると、いつか会いたい!という気持ちが高まります。
2・講座を受ける前にお試しできる
せっかくヨガクラスのオンライン化が進んでいるので、私も利用しているのですが、どうしても知っている先生のクラスを受けてしまいます。
初めての先生のクラスを受けるのって、どうしても不安があったり、壁がありますよね。
しかし、YouTubeで先生のクラスを疑似体験できるので、申し込み前にお試しできる感覚です。
3・動画なので何度も繰り返し見れちゃう
アーサナの動画、ワークショップで聞いても全てを覚えれるわけではないので、そん時の自分にピンときた部分が残りますが。
動画だと繰り返し見られるので、見返したときの発見があります。
同じ講座を何回も受けた時の、2回目の発見を無料で体験できるのは嬉しい。
4・自宅時間を有意義に
仕事もプライベートも自宅にいると、切り替えが本当に難しいです。
だらだらSNSを見ていると、無駄に時間を費やしてしまう…。
という経験は誰にもあると思いますが、「危ない!」と思った時には、さっさとヨガマットを引いて、1動画分だけ動いてみるのもおススメです。
移動時間も必要ないYouTubeヨガは、スキマ時間にもできて便利です!
YouTubeの初心者向けヨガ哲学動画
ヨガジェネレーションのコラムの方は、ちょっとマニアックに書いています…。だから難しいと思われる方もいますが、ヨガ哲学動画の方は、スートラとギーターの内容を初心者向けにお話しさせて頂いています。
第一回では、「そもそも、なぜ哲学の勉強が必要なのか?」という内容で初めて、各回1つづつのテーマでお話ししています。
最初は慣れなくてモジモジしていますが…(本当に恥ずかしい。)
回を追うごとにマシになっていくと思います。
1・ギャーナヨガ
2・ヨガの神様(ヨガスートラのイシュワラ)
3・ギーターのヨガの種類
4・タパスとは
5・3つのグナ(性質)
6・ヨガスートラに書かれた煩悩
10分では話しきれない!という部分が多いのですが、ぜひ入門として、ヨガ哲学がどのようなものかを知るためにご利用ください。
ヨガニードラ動画もぜひ
こちらは全くヨガジェネレーションとは関係なく、ヨガニードラの動画を公開しました。
短いバージョンと長いバージョンがあるので、勉強で頭が疲れた時にぜひどうぞ。
コメント