yoga 自身のダルマ(職務)を見つけた時(経験談トーク) 自分のやるべきことが分からないと悩んだ経験は誰にでもあると思います。 ヨガ哲学の生まれたインドでは、カースト制度という身分制度があるため、生まれた時から職業が決まっていますが、現代の日本では自分の職業が何かを自分で選択しなくてはいけ... 2021.03.11 yogaヨガコラム
yoga イジメの経験とトラウマから助けてくれた禅・ヨガの思考 今さらわざわざ話すことではないと思い今までヨガのコラムやインタビューなどではいっさい触れてきませんでしたが、子供の時の私はなかなか立派な(?)いじめられっ子でした。 いつからいじめられていたのか?と考えても確かな記憶がありません。 ... 2021.02.28 yogaヨガコラム
yoga ヨガのクラスで宗教を教えること、いいの? ヨガのクラスに行ったら、インドの神様の像があった! お経(マントラ)を唱えていた! ヨガのクラスで宗教を教えるのっていいの? ガナパティ なるほどー! ヨガと宗教について考えてみよう。 ヨガスタジオに... 2020.12.02 yogaヨガコラム
yoga コロナ渦で心が疲れてしまった時のヨガ的アプローチ 私が受講しているヨガ哲学コースで、心にストレスを抱えている人、落ち込んでふさぎ込んでいる人のへのヨガ的なアプローチを話してくれました。 短い動画はYouTubeに上がっています。英語が分かる方はぜひ。 本当に苦しい... 2020.10.15 yogaヨガコラム
yoga 音が身体と心に与える影響:マントラの効果をミーマンサー哲学視点で見る ヨガでマントラを唱えることがあります。 マントラの効果について深く考えたことはありますか? 音には力があるため、マントラは意味を理解していなくても効果があると言われています。 現にキルタンは、インドの言葉を理解しない世界... 2020.09.17 yogaヨガコラム
yoga 【保存用】ヨガ用語辞典:初心者からインストラクターまで役立つ!ヨガ用語と意味の一覧 ヨガの知っておきたい用語を五十音順に集めました。 分からない言葉がある時に見たり、ヨガの勉強に役立てて下さい。 (足して欲しい言葉などはお問い合わせでお送り頂けると嬉しいです。) ヨガ用語:ア行 「あ」 ... 2020.09.14 yogaヨガコラム初心者向け哲学
indian music 【ナーダヨガ】インドの古典音楽ドゥルパドはハタヨガ Swar Dhyaan(スワル・ディヤーン)という練習のワークに参加しています。 トップの講師は、私が大好きなインド古典声楽ドゥルパドのボーカルであるPt.Umakant Gundecha氏でした。 そこでの指導で、ス... 2020.09.06 indian musicyogaヨガコラム
yoga ヨガの哲学:サーンキャ哲学とは?分かりやすい先生の教え サーンキャ哲学はインドで最も古い哲学の一つです。ヨガの教典である「ヨガ・スートラ」がサーンキャ哲学を土台に説かれているので、ヨガを勉強する人にとって馴染みの深い哲学です。 先日、私の哲学の先生からサーンキャ哲学についての講義... 2020.08.31 yogaヨガコラム初心者向け哲学
yoga 自分の心をコンロトールする方法【プラティヤハーラ】 ヨガは心をコントロールするためのトレーニングでもありますが、私たちはヨガの実践を積んでいても思うように心がコントロールできない時があります。 力づくに、無理やり心をコントロールしようとしていませんか? 心は、無理やり抑えようと... 2020.06.05 yogaヨガコラムヨガスートラ