オーム マントラの唱え方と効果

yoga

ヨガのクラスで「オーム」と唱えることがあります。

オームとはどのような意味かご存知でしょうか? どうしてクラスの最初と最後に唱えるのでしょうか?

オームの意味と効果的な唱え方をご説明します。

オームとは?

オーム(OM・ ॐ )はインド思想で最も特別な言葉です

日本ではヨガを練習する人に有名なマントラですが、インドのヒンドゥー教にとっては宇宙全体を表す聖音です。

インド思想では、この世の全てはブラフマンと呼ばれる宇宙の原理から生まれたと考えられていますが、ブラフマンを言葉で表すとオームとなります。

オームという言葉の細かい意味に関しては過去の記事でも書いているので詳しくは参照してください。

聖音オーム(OM)の意味とは?古典経典から学ぶヨガ哲学と世界観 | ヨガジェネレーション yogageneration
ヨガのクラスでは、最後にオームシャンティシャンティシャンティとマントラを唱えることが多いかと思います。シャンティは平和を意味しますが、オームが何を表した言葉かはあまり知られていません。今回はOMという聖音の意味について、インド古来の聖典を元に、かなりマニアックに掘り下げてお話ししたいと思います。

オームは3つの音+無音でできています

オームは1つの文字「 ॐ 」で表すことができますが、発音する時には4つの音で出来ていると知りましょう。

A(ア):始まりの音

U(ウ):中間の音

M(ン):終わりの音

〇   :無音

一般的に「オーム」と知られていますが、正確には「アウム」です。「アウム」を続けて唱えると、自然にアとウが繋がって「オ」に聞こえるため「オーム」と書かれることが多いです。

また、オームはそこで終わりではなくて、必ず音が消えた後の無音を認識する必要があります。

ヨガでは「無」または「空」の状態をとても重要視します。

オームの復唱には様々な練習方法があるので、私がグルジから教わって実践している方法をご紹介します。

オームの唱え方①:音を分けて練習

私がオームの復唱を練習し始めた時、いきなり「オーム」と唱えませんでした。まずは、オームというマントラを構成する一つづつの音を繰り返して唱えました。

1:A(ア)の音を出来るだけ長く唱える(10回)

:U(ウ)の音を出来るだけ長く唱える(10回)

3:M(ン)の音を出来るだけ長く唱える(10回)

練習のポイント

①それぞれの音をしっかりと聞く。マントラヨガで最も大切なことは、自分の発した音に集中することです。それによって、音の振動の効果を最大限に引き出すことができます。

②それぞれの音を唱え終わって、次に唱える前の吸う呼吸で、音のない無音の状態をしっかりと意識する。

練習の効果

AUMそれぞれの音には、全く違う波動の効果があります。

Aはとてもアクティブな音ですし、Mは落ち着きのある音です。それぞれの音がどのように自分の心と身体に影響するのかを観察しましょう。

また、音によって身体のどの部分に振動が届くのかも違います。ぜひ、自身の身体で感じて見て下さい。

オームの唱え方②吸う・吐くそれぞれでオーム

両方の呼吸でオームを唱える方法です。

1:吐く息で声に出して出来るだけ長くオームを唱える

2:吸う息に合わせて、できるだけゆっくりオームを唱える

練習のポイント

①今度は繋げで「オーム」と発音しても良いですが、必ずAUMそれぞでの音を感じながら行いましょう。

②吸う時には心の中でオームを唱えますが、声に出した時に自分の音を出来るだけイメージできるようにしましょう。

練習の効果

心の中でオームの音が自然に再現できるようになります。心の中で唱えたオームも、音に出したオームと同じ効果が得られます。

オームの唱え方③無音のオームを増やす

最終的には音に出さなくてもオームを唱えられるようになるのが目標です。

1:吐く息で声に出してオームを唱える

2:吸う息で無音を聞く

3:吐く息で心の中でオームを唱える

4:吸う息で無音を聞く

練習のポイント

①音に出すオームと、心の中のオームを交互に行います。少しずつ無音のオームを増やしていくのも効果的です。

練習の効果

声に出さなくても、心の中で唱えるオームで同じ効果を得られるようにします。声に出さなくてもオームに集中することが出来るようになってくると、深い瞑想状態に入ることが出来ます。

深いオームの復唱は、無意識に無音の三昧(サマディー)状態へと繋がります。

ところでオームシャンティって?

ヨガクラスの最後には

オーム・シャンティ・シャンティ・シャンティ

と唱えることが多いです。

シャンティとは「平和」を表す言葉です。

シャンティ部分は3回唱えることが多いです。3はインドでは神聖な数字です。

3が表すものとは?

なぜ3なのかは本当に沢山の説があるので、いくつかご紹介します。

例1)

①自分に向けて

②身の回りの人に向けて

③世界のあらゆる存在に向けて

誰に向けてマントラを唱えるかを意識して3回唱える方法です

例2)

①大地とそこに存在するものに向けて

②空の層に向けて

③宇宙に向けて

世界は「大地・空・天」の3層で構成されていると考えられていて、その全てに向けて唱える方法です。

例3)

①自分の身体と外の世界に向けて

②心の層に向けて

③魂に向けて

自身の中の、外側から内側に宿る本質に向けて唱える方法です。

3回唱える理由は様々な説があります。しっくりときたものを意識しても良いでしょうし、特に意識せずに3回唱えるのも大丈夫です。

寝る前10分のオーム復唱が眠りの質を上げる

私のおススメは、夜寝る前にオームの復唱を行うことです。

例えば、10分間、睡眠時間を削ってオームの復唱を行うと、眠りの質が驚くくらいに深くなります。

オームは様々な意味を持った哲学的で宗教的な音ですが、音の響き自体に大きな効果があります。その言葉の効果は、ぜひご自身で実感して見て下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました