インドの神様 知恵の神様ガネーシャ神の神話 インドでは現在でもプージャと呼ばれる宗教儀式が頻繁に行われます。 ヒンドゥー教の祭日はもちろん、誕生日や家を建てる時、結婚式や新しく車などを買った時など、あらゆる節目でプージャを行います。 プージャでは目的によってあらゆる神様... 2021.02.16 インドの神様
yoga 新しくキンドル書籍を出版します【ヨーガ・スートラ】 こんにちは!永井由香です。 2021年1月31日に、新しいキンドル書籍「ヨーガ哲学初心者のための ヨーガ・スートラの教えを身近に活かす方法」を出版することになりました。 1冊目のキンドル書式にとても沢山のご感想をいただいて、も... 2021.01.26 yogaヨガの本ヨガスートラ
yoga ヨガのクラスで宗教を教えること、いいの? ヨガのクラスに行ったら、インドの神様の像があった! お経(マントラ)を唱えていた! ヨガのクラスで宗教を教えるのっていいの? ガナパティ なるほどー! ヨガと宗教について考えてみよう。 ヨガスタジオに... 2020.12.02 yogaヨガコラム
yoga コロナ渦で心が疲れてしまった時のヨガ的アプローチ 私が受講しているヨガ哲学コースで、心にストレスを抱えている人、落ち込んでふさぎ込んでいる人のへのヨガ的なアプローチを話してくれました。 短い動画はYouTubeに上がっています。英語が分かる方はぜひ。 本当に苦しい... 2020.10.15 yogaヨガコラム
yoga 音が身体と心に与える影響:マントラの効果をミーマンサー哲学視点で見る ヨガでマントラを唱えることがあります。 マントラの効果について深く考えたことはありますか? 音には力があるため、マントラは意味を理解していなくても効果があると言われています。 現にキルタンは、インドの言葉を理解しない世界... 2020.09.17 yogaヨガコラム
yoga 【保存用】ヨガ用語辞典:初心者からインストラクターまで役立つ!ヨガ用語と意味の一覧 ヨガの知っておきたい用語を五十音順に集めました。 分からない言葉がある時に見たり、ヨガの勉強に役立てて下さい。 (足して欲しい言葉などはお問い合わせでお送り頂けると嬉しいです。) ヨーガ哲学初心者のための ヨーガ・スー... 2020.09.14 yogaヨガコラム初心者向け哲学
indian music 【ナーダヨガ】インドの古典音楽ドゥルパドはハタヨガ Swar Dhyaan(スワル・ディヤーン)という練習のワークに参加しています。 トップの講師は、私が大好きなインド古典声楽ドゥルパドのボーカルであるPt.Umakant Gundecha氏でした。 そこでの指導で、ス... 2020.09.06 indian musicyogaヨガコラム
yoga ヨガの哲学:サーンキャ哲学とは?分かりやすい先生の教え サーンキャ哲学はインドで最も古い哲学の一つです。ヨガの教典である「ヨガ・スートラ」がサーンキャ哲学を土台に説かれているので、ヨガを勉強する人にとって馴染みの深い哲学です。 先日、私の哲学の先生からサーンキャ哲学についての講義... 2020.08.31 yogaヨガコラム初心者向け哲学
india life ガネーシャ神の大好物モーダクをお供え 毎年8月末から9月頭にかけて、満月から8日目にガネーシャ神の誕生祭があります。 ガネーシャ神には、沢山のスイーツや果物をお供えします。その中でも特にガネーシャ神が大好きなのがモーダクと呼ばれるスイーツです。 伝統的なマハラシュ... 2020.08.29 india lifeインドの神様